早くも夏バテ気味の人が、努力せずに疲労回復したいって言っている件
もしこの世の中に喜びしか存在しなかったなら、
Helen Adams Keller(1980-1968) USA
私たちは決して勇気と忍耐を学ぶことはできません
今回の登場人物
![]() | Mr.メンテナンス 人生のメンテナンスを促してくれる人。ダメ男さんには手を焼いてますが、面倒見のよい優しいお兄さんです。 |
![]() | 悩めるダメ男さん 常に楽してイケメンになりたいと考えていて、人生それなりにハッピー。基本、全て三日坊主です。 |
今回のお題
早くも夏バテ気味のダメ男さん。今回は夏バテ気味の方におすすめの成分と、お酒好きなダメ男さんにぴったりの解消方法を教えます。
今日はまた一段と疲れてますね。
そうなんです。
早くも夏バテ気味で…。
ダメ男さん、人より1枚多く…
いえっ、今年も暑いですからね。
デブって言いたかったんですか?(怒)
夏ってなんでこんなに疲れやすいんですか?
それは湿度が高いせいです。
湿度が高いと疲れやすいんですか?
はい。
湿度が高いと汗が蒸発しにくいので、体温調節がうまくいきません。
その結果、自律神経の乱れや睡眠不足が起こり、疲労が溜まってしまうんです。
なるほど。
それが夏バテの原因かぁ…。
努力なしで簡単に解決できませんか?
先に言っておきますが、運動は嫌ですからね!
また無茶をおっしゃる。
働き盛りのサラリーマンは忙しいんです!
しょうがないですね。
それでは「酸っぱい食べ物」を取りましょう!
「身体を温める食べ物」の次は「酸っぱい食べ物」ですか!
何で酸っぱい食べ物なんですか?
「酸っぱい」と感じる酸味の成分はクエン酸です。
えっ!?
クエン酸って掃除のときに使うやつじゃないんですか?
よくご存知ですね。
たしかに水回りのアルカリ性の汚れを落とすのに使われますが、食品にも含まれているんですよ。
初めてほめられたかも…。
それで、どうしてクエン酸がいいんですか?
クエン酸には色々な効果があるんです。
そのひとつに疲労回復効果があって、クエン酸は体内のエネルギー産生を活性化してくれます。
へー!
今の僕にうってつけですね!
基本的に酸っぱい食べ物にクエン酸は含まれています。
例えばどんな食品に含まれているんですか?
レモンやグレープフルーツ、オレンジといった柑橘類や梅干しなどに多く含まれていますよ。

酸っぱい食べ物ばかり!
もしかして大量に食べないといけないですか?
そうですね。
疲労回復に必要なクエン酸は1日に10~15グラムと言われているので、レモンであれば4個以上必要ですね。
うっ。
毎日その量を食べるのはしんどい…。
いつもみたいにサプリはないんですか?
Amino SQUASHがあるではないですか。
その名も「美味しいクエン酸」

おおぉぉぉぉ!
おすすめの飲み方はありますか?
水に溶かし、小分けにして飲みましょう。
小分けじゃないとだめなんですか?
クエン酸はあまり体内にとどまらないんです。
水分補給もかねて、こまめにとりましょう。
そうなんですね。
わかりました。
ちなみにAmino SQUASHは、ダメ男さんが好きなお酒に溶かすのもいいですよ。 ウイスキーや焼酎に入れると、ほどよく酸味がでて美味しいです。
それを先に言ってくださいよ!
早速今日から始めます!
くれぐれも飲み過ぎにはご注意を。
夏バテ防止にもアミノスカッシュがおすすめ!クエン酸そのままよりも美味しく加工されているのでとても飲みやすいっ!